!!! 『金沢大学考古学紀要』 金沢大学考古学研究室は、研究教育の成果を『金沢大学考古学紀要』として刊行しています。 ここでは20号から現在までに掲載された論文題目を紹介いたします。 !!第33号(2012年3月発行) 金 寅圭 「Yuan Dynasty Chinese Ceramics Excavated from the Santa Ana Relics of the Philippines -A study with a focus on comparisons with Yuan dynasty ceramics from the Sinan shipwreck in South Jeolla province-」 高濱 秀 「匈奴・サマルタイ時代のユーラシア草原西部の装飾板について」 柳生 俊樹 「中国の装飾版における瀕死の鹿形怪獣紋」 八木 聡 「春秋時代における獣面型短剣の編年研究」 垣内 光次郎・木越祐馨 「能登のナマコ生産と食用文化史の研究」 足立 拓朗・四角 隆二 「日本国内の西アジア系博物館における体験展示 −体験展示とハンズ・オン展示の分類から−」 !!第32号(2011年2月発行) 高濱 秀 「西周時代の骨角製の鑣の一種について」 佐々木 達夫・佐々木 花江 「奈良出土青緑釉陶器瓶の産地・流通・ルート・用途・内容物・価値」 Tatsuo Sasaki and Hanae Sasaki 「Excavations at A'Ali Islamic site」 野上 建紀・Judith Hernandez 「ベラクルス出土の肥前磁器」 Eladio Terreos and Rocio Morales S. 野上 建紀(訳) 「Mayolica poblana azul sobre blanco, con disenos de porcelana tipo Kraak カラック磁器デザインのマヨリカ・プエブラ染付」 丸井 雅子 「カンボジア、アンコール遺跡におけるパブリック・アーケオロジーの実践:1999-2000」 田中 和彦 「新石器時代晩期から鉄器時代にかけたフィリピン北部と台湾南部の土器の関連性について−特に矢羽状刻み目紋土器について−」 大谷 育恵 「三燕金属製装身具の研究」 !!第31号(2010年2月発行) 謝 明良 「關於葉型盤 ―從臺灣高雄縣左營清代鳳山縣舊城聚落遺址出土的青花葉紋盤談起」 坂井 隆 「世界文化遺産の問題点―東南アジアを中心に―」 高濱 秀 「中央ユーラシアの複合弓―匈奴勃興以前の草原地帯東部を中心として―」 佐々木 達夫 「炉とゴミ穴―アラブ首長国連邦の中世遺跡出土例の紹介―」 佐々木 達夫・小川 光彦・酒井 中・垣内 光次郎・九千房 百合・塩澤 隆慈・ 田崎 稔也・松井 広信・渡邉 玲・ナン チーチー カイ・坂本 圭祐 「日本海海域における水中文化遺産調査概報―平成21年度―」 !!第30号(2009年2月発行) 佐々木 達夫 「國立臺灣大學藝術史研究所と金沢大学の学術交流」 謝 明良 「熱蘭遮城遺址出土的十七世紀歐州、日本和東南亜陶瓷」 Yen, Chuan-ying 「Tradition Transformed: Ink Painting in Taiwan, 1950-2000」 坂井 隆 「インドネシア、トロウラン遺跡とベトナムスタイル」 酒井 中 「ポリネシア文化起源地としての台湾」 佐々木 達夫・酒井 中 「九谷遺跡出土品から探る九谷色絵」 盧 泰康・野上 建紀 「澎湖群島・金門島発見の肥前磁器」 Nan, Kyi Kyi Kwai 「The study of Myanmar trade ware: Martaban Jar and white Dish」 !!第29号(2008年3月発行) 佐々木達夫、佐々木花江、野上建紀 「バーミヤン出土のイスラーム陶器」 Benoist Anne The Iron Age Cluture in the United Arab Emirates, between 1100 BC and 250 BC 野上建紀 「水中文化遺産の公開と活用について」 堀 晄 「古代中央アジア文化の起源」 巽 善信 「東イランのイスラーム陶器─継承された1例─」 佐々木達夫、佐々木花江 「コールファッカンの砦と町跡の発掘調査概要」 !!第28号(2006年12月発行) 佐々木達夫 「安徽省繁昌県柯家冲窯跡―五代北宋青白磁窯―」 Jeremie Schiettecatte Urbanization and Settlement Pattern in Ancient Hadramawt(1st Mill.BC) 野上建紀、Wilfred P.Ronquillo、Alfredo B.Orogo、Nida T.Cuevas、田中和彦 「スペイン時代のマニラ出土磁器」 Takahama Shu、Hayashi Toshio、Kawamata Masanori、Matsubara RyujiD.Erdenebaatar Preliminary Report of the Archaeological Investigations in Ulaan Uushig(Uushigiin Ovor) in Mongolia 小松隆志 「長野県富士見町の墨書・刻書土器」 桜井秀雄 「八ヶ岳南麓の中世陥し穴」 佐々木達夫、吉良文男、井上喜久男、佐々木花江、野上建紀、中野雄二、小川光彦 「朝鮮半島出土の高麗・朝鮮王朝・中国磁器」 !! 第27号(2004年6月発行) 佐々木達夫、高浜秀、藤井純夫、中村慎一 「金沢大学文学部考古学講座・30周年」 岩井浩介 「弘前市早稲田遺跡出土資料の再検討」 桜井秀雄 「住居跡出土の子持勾玉」 北村圭弘 「縦置型一本作り軒丸瓦製作技法とその地域的変容」 渡辺芳朗 「近世薩摩焼の窯構造」 中野雄二 「18世紀中葉から19世紀中葉の波佐見窯業について」 野上建紀 「近世における窯体構造に関する考察」 小松隆史 「南信濃の近世窯業−小川さがり窯出土資料から」 松永篤知 「東アジア先史土器の「敷物圧痕」について」 Jianjun Mei Early Copper-based Metallurgy in China:Old Question,New Perspective 李 肖 「古代西域亀茲国に関する考古学的研究の最新の進展」 田 名利 「寧鎮地区の新石器時代玉器」 中村慎一 「良渚文化石器の分類」 伊藤伸幸 「チャルチュアパ遺跡における畝状遺構からの一考察」 佐々木達夫、野上建紀、佐々木花江 「ミャンマー古窯跡踏査と採集陶磁器」 !! 第26号(2002年12月発行) 佐々木達夫、佐々木花江 「アラビア半島に広がるミャンマー青磁の発見」 SASAKI,H. & SASAKI,T. Myanmar green ware -the kiln sites and trade to the Indian Ocean in the 15-16 centuries- 吉良文男 「ミャンマー青磁窯跡」 Myo Than Tyn Tradition of Myanmar glazed ceramics and its historical status in Southeast Asia 佐々木花江、佐々木達夫 「ペルシャ湾北岸遺跡と採集陶磁器」 蔀 勇造 「ジーロフト/シャハレ・ダキアヌス」 高濱 秀 「ユーラシア草原地帯の非金属製帯飾板」 佐々木達夫、佐々木花江 「アッバース朝白濁釉陶器に与えた中国白磁碗の影響」 小松隆史 「近世長野の窯業史研究」 佐々木達夫 「江戸時代の小型窯跡の系譜を探る」 関口広次 「明・清時代の色絵窯」 木立雅朗 「京焼きの上絵窯について」 仲野泰裕 「上絵付と軟質施釉陶器の焼成−尾張・江戸・京都の技術系譜」 村上伸之 「有田の赤絵窯跡」 佐々木達夫 「最近の九谷焼研究について」 佐々木達夫 「安徽省の窯跡・繁昌窯跡等」 !! 第25号(2000年12月発行) 田辺勝美 「騎馬虎狩文鍍金銀製皿の王侯の冠考」 蔀 勇造 「文献資料に見る南東アラビア(2)」 荻野繁春 「中世日本で擂鉢として使われた中国産の鉢」 野上建紀 「茂木港外遺跡確認調査報告 −1998年8月−」 前田龍彦 「ナツメヤシの図像と意味」 佐々木達夫、向井亙、楠寛輝 「北部タイ窯跡出土陶磁器素地の偏光顕微鏡観察」 佐々木達夫、佐々木花江 「ハレイラ島の発掘 −1998年−」 青柳洋治、佐々木達夫、田中和彦、野上建紀、石澤良昭 「アンコール遺跡タニ窯跡群・発掘調査の成果と環境整備方針」 !! 第24号(1998年9月発行) 田辺 勝美 「ガンダーラ彫刻の図像学的研究:出家前夜図浮彫と満月の夜の造形」 蔀 勇造 「文献史料に見る南東アラビア(1):ササン朝支配期以前」 波頭 桂 「初期イスラーム陶器の白釉上藍彩文様 深見奈緒子 「ヴォールティングの諸形態:イスファハーンのマスジディ・ジャーミから」 小林一枝 「『ワークワーク文様』成立に関する一考察」 Tatsuo Sasaki & Hanae Sasaki 1997 Excavations at Jazirat Al-Hulayla, Ras Al-Khaimah, U.A.E. Mark Beech Comments on two vertebrate samples from early Islamic Jazirat al-Hulaylah and Islamic Julfar, United Arab Emirates 佐々木達夫、酒寄淳史、水上和則、楠寛輝、酒井中 「陶磁器素地成分は部位により違いがあるか」 佐々木達夫、酒寄淳史、楠寛輝、酒井中 「画像処理法による陶磁器素地の定量化と産地推定」 佐々木達夫、大瀧敏夫、波頭桂・訳 「サーレ著 サマラの陶器(4)」 佐々木達夫 West Asian Archaeological Conferences, 1997-98 held at Kanazawa, Oxford, London and Sydney 佐々木花江 「アラブ首長国連邦の考古学博物館」 !! 第23号(1996年12月発行) 佐々木達夫、向井亙、庄田知充 「金沢大学総合移転第II期計画地内埋蔵文化財調査報告・1995年9月」 SASAKI Tatsuo & SASAKI Hanae 1995 EXCAVATIONS AT JAZIRAT AL-HULAYLA, Ras al-Khaimah SASAKI Tatsuo UMAYYAD AND ABBASID FINDS FROM THE 1994 EXCAVATIONS AT JAZIRAT AL-HULAYLA 佐々木達夫、大瀧敏夫、波頭桂・訳 「サーレ著 サマラの陶器(3)」 佐々木達夫、岡田保良 「ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会 1996年7月」 深見奈緒子 「イスファハーンのゴンバディ・ハーキにみられる装飾文様」 坂本和子 「大谷探検隊収集の錦について」 横張和子 「シルクロードの織物を考える -サミットの成立-」 宮下佐江子 「最近のパルミラ調査と新出土資料について」 !! 第22号(1995年9月発行) SASAKI Tatsuo 「1994 EXCAVATIONS AT JAZIRAT AL-HULAYLA, Ras al-Khaimah 佐々木 達夫 「1911-1913年発掘のサマラ出土陶磁器分類」 佐々木達夫、肥塚隆保、二宮修治、山崎一雄、佐々木花江 「タイ・ラムポー出土陶磁器の産地研究」 佐々木達夫、肥塚隆保、二宮修治、白幡浩志、山崎一雄、佐々木花江 「イエメン・ヘィリッジ出土陶磁器の科学的研究」 佐々木達夫、大瀧敏夫、波頭桂、松崎亜砂子・訳 「サーレ著 サマラの陶器(2)」 佐々木達夫、中村慎一、岩田安之、湯尻修平 「金沢大学総合移転第II期計画地内埋蔵文化財調査報告・1995年3月」 !! 第21号(1994年5月発行) Tatsuo SASAKI 1993 EXCAVATIONS AT JULFAR                           T.SASAKI,T.KOEZUKA, S.NINOMIYA,M.ABOSHI,M. OSAWA, T. UCHIDA,H. SASAKI, and K. YAMASAKI Technical Studies on the Ceramics Excavated from Julfar in Ras Al-Khaimah T. SASAKI, T. UCHIDA,T. KOEZUKA, S. NINOMIYA, H. SHIRAHATA, H. SASAKI,and K. YAMASAKI Technical Studies on the White-glazed Shards Excavated from A'ALi in Bahrain Burkhard Vogt A Lost Late Islamic Port on the South Arabian Coast 柘植 洋一 「アクスム(エチオピア北部)の遺跡について」 山崎 一雄 「曜変天目と油滴天目」 佐々木、大瀧、松崎、波頭、中本・訳 「サーレ著 サマラの陶器(1)」 !! 第20号(1993年2月発行) 佐々木達夫 「アラビア湾の港湾都市遺跡」 Tatsuo SASAKI, Excavations at Julfar in 1992 season 田辺勝美 「ガンダーラ美術の獅子像のイラン系要素」 Ute Franke-Vogt The Harappans and the West : Some Reflections on Meluhha's Relations to Magan, Dilmun and Mesopotamia 野上建紀 「泉山口屋番所遺跡発掘調査概報」 佐々木達夫 「西アジアの陶器と彩釉タイル」 佐々木達夫 「湾岸戦争と遺跡」 Menu に戻る